MacのVisualStudioCodeがアップデートされて付属ターミナルのデフォルトshell設定が変更になった模様

皆さんこんにちは、サーバーサイドエンジニアの大川です。自分のお気に入りshellはbashです。ただし、愛用しているVisualStudioCode(以降VScode)の付属ターミナルのデフォルトshellはzshです。デフォルトshellをbashに変更して使用していますが、この度アップデートでデフォルトshellの設定方法が変更になったらしいです。
新しい設定方法を発見した経緯や新しい設定方法そのものも記載したいと思います!
今までのデフォルトshellの設定方法
下記の記事でも記載している通り、もともとはsettings.jsonに記載することでデフォルトshellをzshからbashに設定しておりました。
https://qiita.com/miriwo/items/974a92205998cbbe2913
しかし、2021年9月に入ってVScodeのアップデートがあり、既存の方法ではデフォルトshellを指定することができなくなりました。
新しい設定方法を見つけ出して修正
デフォルトshellがzshに設定されていても、$bash
コマンドを実行すればいい話です。しかしひと手間がめんどくさい、、、。デフォルトshell設定方法を探すことにしました!
VScodeのsettings.jsonを開き確認したところデフォルトshell設定部分にエラーが出ていました。

デフォルトのshellの設定方法が変わった旨の記載がありました。ひとまずエラーがでている 状態が気持ち悪かったのでsettings.jsonのshell設定をコメントアウトしました。

設定を開きターミナル系の設定項目を見ていくとTerminal › Integrated › Default Profile: Osx
という設定項目を発見しました。
当該の設定項目でデフォルトshellの設定ができるらしいです。bashに設定してから付属ターミナルを起動したところbashで起動し、問題は解決しました!

まとめ
ぶっちゃけだからどうしたって感じのトラブルシューティング?でしたが、ターミナル起動時のストレスがなくなったことは大きかったです!自分で解決できたので良かった〜!