Vue.js v-if v-if-else ディレクティブで要素の表示非表示を切り替える

皆さんこんにちは、サーバーサイドエンジニアの大川です。今回はv-if v-if-elseを使った要素の表示の切り替えをやってみたいと思います!

やること

v-if v-if-elseディレクティブを用いてhtmlの要素の表示非表示を切り替える。

準備

下記の内容を任意のhtmlファイルに記載して保存します。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
    <script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/vue@2/dist/vue.js"></script>
    <title>Document</title>
</head>
<body>
    <header></header>
    <main>
        <div id="app">

        </div>
    </main>
    <footer></footer>
    <script>
        let app = new Vue({
            el: '#app',
            data(){
                return {

                }
            },
        })
    </script>
</body>
</html>

方法

まずはscript要素内を編集してcategoryを定義しstr1を設定します。

<script>
    let app = new Vue({
        el: '#app',
        data(){
            return {
                category: 'str1',
            }
        },
    })
</script>

下記の内容をdiv要素内に記載します。

<div v-if="signal === 'str1'">一番目の文字列です</div>
<div v-else-if="signal === 'str2'">二番目の文字列です</div>
<div v-else-if="signal === 'str3'">三番目の文字列です</div>
<div v-else>その他の文字列です</div>

ファイル全体が下記のようになっていることを確認します。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
    <script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/vue@2/dist/vue.js"></script>
    <title>Document</title>
</head>
<body>
    <header></header>
    <main>
        <div id="app">
            <div v-if="signal === 'str1'">一番目の文字列です</div>
            <div v-else-if="signal === 'str2'">二番目の文字列です</div>
            <div v-else-if="signal === 'str3'">三番目の文字列です</div>
            <div v-else>その他の文字列です</div>
        </div>
    </main>
    <footer></footer>
    <script>
        let app = new Vue({
            el: '#app',
            data(){
                return {
                    // キー(key): 値(value)
                    signal: 'str1'
                }
            },
        })
    </script>
</body>
</html>

コレで準備は完了です!早速当該のhtmlファイルをブラウザで開いてみると下記のように「一番目の文字列です」の文字が表示されていると思います!

試しにVueの記載を下記のように変更してみましょう。

<script>
    let app = new Vue({
        el: '#app',
        data(){
            return {
                // キー(key): 値(value)
                signal: 'str2'
            }
        },
    })
</script>

「二番目の文字列です」と表示されています。

更に下記のように修正します。

<script>
    let app = new Vue({
        el: '#app',
        data(){
            return {
                // キー(key): 値(value)
                signal: 'ohter'
            }
        },
    })
</script>

「その他の文字列です」と表示されました。

簡単な解説

もうお気づきだと思いますがv-ifディレクティブの振る舞いは下記です!

<div v-if="真偽値">
// 真偽値がtrueなら当該のhtml要素(今回ならdiv)を表示する
// 真偽値がfalseなら当該のhtml要素(今回ならdiv)を表示しない
<div v-else-if="真偽値">
<div v-else>
// v-ifがfalseだった時の表示

今回は文字列比較を用いてキー「signal」に紐付いている値が何なのかでによって「真偽値」を出していました。

また、v-ifディレクティブはv-showディレクティブとは異なり「当該のhtml要素にstyle=”display: noneを割り当てる」のではなく「当該のhtml要素そのものを無いものとして扱う」なのでちょっと注意が必要です!

TAGS使用タグ一覧